MENU
住宅のお悩み全て解決!
JRS
  • サンプルページ
無料相談
  1. ホーム
  2. ハエ・コバエ
  3. 蛆虫はどこから?発生原因と駆除方法を徹底解説!

蛆虫はどこから?発生原因と駆除方法を徹底解説!

2024 2/07
ハエ・コバエ
2024年2月7日

f:id:kurashino99:20240207084303j:image

「蛆虫が天井から降ってきた!?」「室内に現れたウジ虫の発生源がわからない」「食べ物を放置していて大量に蛆虫が発生してしまった」蛆虫によるこんなトラブルはありませんか?この記事では蛆虫がどこから現れるのか。また、発生した蛆虫の駆除方法をご説明します。

  • ウジ虫はどこから発生するのか
    • 出張などで電気が止まり冷蔵庫の物が全て腐る
      • 駆除方法
    • キッチンやその付近の生ゴミの腐敗
      • 駆除方法
    • 生ゴミの出し忘れ
      • 駆除方法
    • 天井や壁の中でネズミや動物などの死骸がある
      • 駆除方法
    • まとめ
目次

ウジ虫はどこから発生するのか

蛆虫の駆除依頼を頂く際、以下のような発生原因が主な理由として多い原因です。

出張などで電気が止まり冷蔵庫の物が全て腐る

出張や旅行などで数日、家を空ける際に電気が止まり冷蔵庫の中の物が全て腐ってしまい、そのタイミングでハエが卵を産みつけ蛆虫が大量に発生するケースです。

駆除方法

  1. 冷蔵庫を捨てる
  2. 物理的に清掃を行う

このケースの駆除方法としては上記の2点の駆除方法になります。思い切って冷蔵庫を捨ててしまうか、箒で蛆虫を物理的に全て取り払ってしまうかしかの2択しかありません。

自分ではちょっと…という場合は、プロに依頼することも検討しましょう。蛆虫の駆除業者に依頼する場合は、約2〜3万円程度、不用品回収にお願いする場合も2〜3万円程度と、どちらに依頼しても費用は大差ありませんが、不用品回収業者に依頼するの場合、状況によっては断られてしまう可能性もあるため、しっかりと事前確認してから依頼するようにしましょう。

キッチンやその付近の生ゴミの腐敗

キッチンの足元や冷蔵庫の下や隙間、三角コーナー、シンク排水口のゴミカゴの食べ物詰り、などがキッチン回りに蛆虫が発生する主な原因となります。

駆除方法

このケースはこまめな清掃以外に駆除方法はありません。定期的に隙間などに落ちた食べ物カスなどの清掃を行いハエを寄せ付けないように心がけましょう。

生ゴミの出し忘れ

コバエが生ゴミに卵を産みつけることで蛆虫が発生します。夏場になるとゴミの腐るスピードも格段に早くなるため、自治体によるゴミの回収日に間に合わず、ゴミに蛆虫が発生してしまうケースがよくあります。記事の著作である私の家は、月曜日と金曜日がゴミの回収日のため、夏場になると、ゴミの回収までに蛆虫が発生する事がよくありましたが以下の市販薬を使用することで解決しました。

駆除方法

こちらのスプレータイプの忌避剤を使用することでコバエの発生を一時的に抑制し、蛆虫の発生を抑えることが可能です。

KINCHO コバエコナーズ キッチン用スプレー コバエよけ 腐敗抑制 250mL 1個

KINCHO コバエコナーズ キッチン用スプレー コバエよけ 腐敗抑制 250mL 1個

  • キンチョウ

Amazon

夏場など、私と同じような状況下の方は、一度使用してみてください。キッチン用と書いていますがゴミにも問題なく使用できます。

天井や壁の中でネズミや動物などの死骸がある

「天井から蛆虫が降ってきた」「部屋に大きなハエが現れるようになった」「腐敗臭がする」これらの内容は全て天井や壁の中でネズミや野良猫、イタチなどの害獣が腐敗していることが原因となり、被害の事例としては意外と多く、戸建て、集合住宅、店舗など建物であれば場所を問わず被害が発生します。このケースは市販薬などではどうすることもできないため、すぐに害虫・害獣駆除業者に依頼する必要があります。

駆除方法

残効性がありウジ虫にも忌避効果のある薬剤を使用して一時的に発生を抑える。もしくは、完全に駆除行う場合は、蛆虫の発生原因となる動物の死骸を撤去しなければなりません。

  • 戸建て・飲食店の場合

蛆虫やハエが発生する部屋まで天井点検口から侵入する、もしくは発生源となる部分の近くに天井点検口の開口を行い、原因となる死骸を撤去し完全駆除。

  • 集合住宅の場合

分譲であれば点検口の開口を行い発生源となる死骸の撤去を行う。建物に傷をつけたくない場合は、薬剤による処置を行う。

賃貸の場合、契約者が出来る方法としては、蛆虫駆除業者に依頼し薬剤の処置を行ってもらう方法以外に方法はありません。点検口の開口にはオーナー様や管理会社の許可が必要となり、建物に穴を空ける作業となるため判断を待っているとかなりの時間がかかってしまい被害が悪化することが多いです。

まとめ

蛆虫は不快なだけでなく、蛆虫が発生している場合、衛生面で問題となるため、早急な対応が必要です。蛆虫がどこから発生するかによって被害が異なるため、上記で紹介した参考に、適切な駆除方法を選択してください。

ハエ・コバエ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 突然ゴキブリが大量発生?!考えられる原因と対処方法
  • 羽アリが大量発生!発生原因を理解して確実な駆除と対策を

この記事を書いた人

JRS山岸辰也のアバター JRS山岸辰也

関連記事

  • ノミバエの発生源がわからない!ノミバエの発生場所を全て解説します!
    2023年12月6日
  • コバエが大量発生したが発生源がわからない!?コバエの発生源から駆除方法を徹底解説
    2023年12月5日
  • 突然ハエが大量発生!?原因から駆除方法を徹底解説
    2023年12月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

最近の投稿

  • 【2024年最新ゴキブリ対策】新薬を使った効果的なゴキブリ駆除と対策方法を徹底解説!
  • 効果的なアリ駆除の完全ガイド|プロが教える最適な対策と予防法
  • よくある質問
  • 東京都 江戸川区 鳩駆除・ネット張り
  • 東京都 豊島区 クロアリ駆除

最近のコメント

  1. 東京都 豊島区 クロアリ駆除 に めちゃくちゃ小さいアリを完全駆除!家の中で見かける小型アリ対策ガイド - JRS より
  2. 鳩がもたらす様々な被害の種類 に 東京都 江戸川区 鳩駆除・ネット張り - Houseprotect より
  3. クロアリ羽アリが発生する理由と雨の日の影響について徹底解説 に 東京都 豊島区 クロアリ駆除 - Houseprotect より
  4. 鳩がもたらす様々な被害の種類 に 東京都足立区 鳩駆除・糞害清掃 施工事例 - Houseprotect より
  5. プロが教える!小さな蟻が家の中な庭に大量発生する原因と対策方法 に 2024年おすすめの蟻駆除業者を紹介! - Houseprotect より

© JRS.

目次
PAGE TOP