見たこともない透明のアリみたいな虫が部屋に大量に発生している!?と、チャタテムシを初めて見る方が9割以上でしょう。普通に生活をしている分にチャタテムシを見る機会など見かける機会はそうありません。今回は、そんなレア度の高いチャタテムシが室内に何故大量発生したのか?危険なのか?またチャタテムシの駆除方法や対策方法など、チャタテムシについて詳しくご説明していきます。
\全国各地に対応!無料相談はこちらから/
チャタテムシの生態・特徴
チャタテムシは日本全国に分布しており、実際には目に見えていないだけで、どこの家庭にも存在はしていると言われています。世界中に、チャタテムシ自体は1700種類以上いると言われていますが、室内に発生するその殆どが「ヒラチャタテムシ」と言われています。またヒラチャタテムシは雄(オス)が存在せず、雌(メス)の単為生殖で繁殖を行います。
- 体長:約1〜1.5mm
- 生息地:日本全国
- 活動時期5月〜10月頃まで
- 色:透明褐色
- 卵:生涯に約100個以上
- 餌:ビスケットやスナック菓子などの乾燥食品。古本や畳、壁紙など。特に湿気によって発生したカビを好
繁殖場所・成長サイクル
チャタテムシは湿度が高い場所を好み、生息します。湿度75%以上、気温25〜29度程度の環境下になるとより活発的に活動を開始し、繁殖を行います。
成長サイクルは卵(約9〜12日)▶︎幼虫(約9〜12日)▶︎成虫(寿命160日程度)の成長サイクルになります。環境が良い場合、160日以上生きることもあります。発生したチャタテムシは全てが単為生殖で繁殖する為、少しの放置で爆発的な繁殖率となるために、室内で繁殖すると厄介な害虫と言えるでしょう。
チャタテムシの発生時期
チャタテムシの発生時期は6〜10月頃が発生ピークになります。湿気の溜まりやすい梅雨などは特に被害が酷くなる時期です。チャタテムシは寒さに弱い害虫のため気温が18度以下になると活動が鈍くなり、湿度が55%以下になっても活動が鈍くなり、最終的には活動できなくなり死滅することから冬〜春にかけてのチャタテムシ被害の報告を聞くことは殆どありません。
チャタテムシはどこから発生する?
チャタテムシの主な侵入経路は段ボールです。段ボールに付着したチャタテムシが一度室内に侵入すると、部屋の微量な隙間に侵入しその中で繁殖を繰り返します。その為、チャタテムシはどこの家にも少量は必ず生息していると言われています。
- 畳
- 水回り
- 結露の多い窓の付近
チャタテムシによる被害とは
チャタテムシによる被害はどのような被害があるでしょうか?次にチャタテムシが起こす被害について詳しく説明します。
喘息発症のリスク
チャタテムシの大量発生により食品に混入してしまい気づかない間に食べてしまったり、乾燥したチャタテムシの死骸が空中に舞い吸い込んでしまう可能性があるとされています。またチャタテムシはダニなどの同様、室内のアレルゲンとして注意されています。現在、日本でのアレルギー性ぜんそくの患者の2割ほどがヒラチャタテムシが原因と言われています。
チャタテムシの駆除方法
大量に発生してしまったチャタテムシの自宅でできる駆除方法を掘り下げてご紹介していきます。
駆除レベル①:燻煙剤を使用する
部屋に発生したチャタテムシの成虫は燻煙で全て駆除が可能です。
※燻煙剤は成虫の駆除のみに効果的で卵本体には薬剤の効果は及びません。燻煙剤は残効性はなく即効性のみなので、燻煙で完全駆除を行う場合は卵が成虫になるタイミングで新たに燻煙をしなければ効果がありません。現在市販薬でチャタテムシ用の残効性がある薬剤はありません。そのため市販薬での駆除は相当な根気と費用が必要になります。
駆除レベル②:残効性薬剤の散布
サイベーレはプロが使用する薬剤です。約1ヶ月程度の残効性を持つため被害箇所に散布して放置するだけで新たに孵化した成虫が卵を産む前にバリア効果で駆除してしまうという内容の薬剤です。
※使用の際は必ず注意事項を守ってから使用して下さい。室内で使用する場合、使用方法を誤ると建物の劣化、変色の恐れがあります。散布のさい防毒マスクやゴーグル等を使用しないと散布粒子で皮膚が焼けたように痛くなります。また散布量を守らないと、散布した箇所が薬剤の水で湿気を浴びカビを繁殖させてしまいます。
駆除レベル③:高圧処理
徹底的に駆除を行いたい場合はスチーマーを家全体に使用して下さい。できる限り100℃近い高温で20秒ほどを目安にゆっくりとスチーム処理を行なって下さい。高温により成虫は死滅し卵も沸騰して駆除させることが可能です。
※ワックスなどをフローリングになっている場合剥がれてしまう為注意が必要です。
チャタテムシ駆除被害の目安
- 目に見えて大量発生してしまった場合
チャタテムシはどこの家にも発生しており、普段、生活する上で人と共存しています。大量に発生していない状況でチャタテムシを見つけるのは、抜けた1本の髪の毛を見つけるより難しいレベルです。そのくらい普段は気にもならないレベルですが、湿度や気温、餌などの条件が整うと、ものすごい勢いで繁殖を繰り返し肉眼で目視できる数にまで大量に発生を行います。チャタテムシは全てが単為生殖で繁殖するため大量発生した際には駆除を行わないと爆発的に繁殖を繰り返します。
チャタテムシの対策方法
いくら駆除を行なってもチャタテムシ自体は段ボールと共にまたどこかのタイミングで室内に侵入してきてしまう為、繁殖させない対策を行うことが非常に重要になります。
餌となる物を減らそう
餌となる物を減らして繁殖の機会を減らしましょう。カビ、床にたまった食べこぼし、食品のカス、人からでるフケやホコリ、本の糊、貯蔵食品などがチャタテムシの餌(特にカビが大好物)となるため、開封済みの食べ物は密封するなどの対策を行いましょう。
湿気対策は必須
チャタテムシ以外にもどんな害虫も湿気をかなり好むため、部屋の換気や除湿などをこまめに行い湿気対策を行いましょう。相対湿度60%以下では、チャタテムシの発育や繁殖が停止するとの報告があります。
迷ったらすぐにプロに相談
チャタテムシはどこの家にも発生している為、大量発生しない限りは目につくこともなく気にもなりません。ただし一度でも大量に発生した場合は駆除が必須になりますし、現在販売されているような市販薬ではチャタテムシを効果的にしっかりと駆除できるようなものがありませんので、専門知識がない場合には駆除は困難な害虫です。チャタテムシを目視した場合には、被害が拡大する前に、早急にチャタテムシ駆除業者に依頼をするのがよいでしょう。
チャタテムシの駆除業者選びにお困りでしたら、是非一度、害虫・害獣退治110番の無料電話相談をご利用下さい!
全国各地に対応可能!夜間早朝もちろん24時間365日休まず営業しているので、急な害虫トラブルもお気軽にご相談下さい!
\全国各地に対応!まずは無料相談から/
コメント