MENU
住宅のお悩み全て解決!
JRS
  • サンプルページ
無料相談
  1. ホーム
  2. 蟻
  3. なぜ羽アリは雨上がりに大量発生する?原因を徹底解説

なぜ羽アリは雨上がりに大量発生する?原因を徹底解説

2024 8/19
蟻
2024年2月27日2024年8月19日

4月頃になると気温が上昇し、雨上がりの後には羽アリの大量発生による被害の報告が一気に増え始めます。

発生する羽アリの種類によってはシロアリの可能性もあるため、羽アリを見かけた場合にはすぐに対策が必要です。

この記事では何故、雨上がりになると羽アリが大量発生するのか、そして、種類の見分け方から対処方法をまでを詳しく解説していきます。

電話相談・現地調査無料!050‐5806‐0432受付時間 24時間365日 年中無休【全国対応】

目次

雨上がりに羽アリが大量発生する原因

雨上がりに羽アリが大量に発生する原因は、湿度や気温など蟻にとって最適な環境が整うからです。

温暖で高湿な環境では蟻は活発的に活動を行うため、活発的になった羽アリが一気に巣から飛び立ちます。

この行動を「群飛」と呼び、一匹でも羽アリを見かけた場合は、近くに大量の羽アリがいる可能性が考えられます。

JRS
見つかりません | JRS

そもそも羽アリとは

羽アリとは、シロアリの羽アリとクロアリの羽アリの2種類が存在しています。蟻の種類は異なりますが、どちらも一括りで羽アリと呼ばれています。

羽アリが発生する場合には、巣の飽和状態を意味します。蟻の巣が満員状態になると、巣の2~3%程度の蟻が羽を生やし、新たな巣を探しに飛び立ちます。

これが羽アリが発生する一番の原因となり、雨上がりに環境が整うため、飽和状態の蟻の巣から一斉に羽アリが群飛を行います。

羽アリの群飛はクロアリ、シロアリ種類を問わずほぼ同じ条件化で起こります。

羽アリの見分け方

クロアリとシロアリの羽アリの見分け方には、くびれ・羽・触覚の3つの大きな特徴があります。

以下の説明を見て、クロアリとシロアリの羽アリを見分ける際の参考にしてください。

羽アリの見分け方
羽アリの比較画像
シロアリクロアリ
触覚:数珠状触覚:くの字
くびれ:くびれがなく寸胴型くびれ:首と胸元にくびれあり
羽:前後羽の長さが同じ羽:後の羽が前羽より小さい
発生時期
ヤマトシロアリ:4月~5月
イエシロアリ:6月~7月
アメリカカンザイシロアリ:4月~11月
発生時期
クロオオアリ:5月~6月
ヒメアリ:6月~8月
トビイロケアリ:7月~8月
サクラアリ:9月~11月

シロアリの羽アリには黒色の個体なども存在するため、色での判断は誤った判断となる場合があります。上記で説明した3つの特徴で判断しましょう。

また、現在では温暖化の影響で、早い場所では3月中旬から羽アリが大量発生することもあります。

まもる君

とにかく種類がわからないとその後の処置ができません!

雨上がりに家の中に羽アリが大量発生してしまった場合の駆除方法

次に、家の中に羽アリが発生した場合の対処方法や駆除方法をご説明します。

STEP① 羽アリの種類の特定

何度も説明しているように、まず、羽アリの種類の特定が必須となります。シロアリとクロアリ種類により、根本的な駆除方法が変わってくるからです。

STEP② 家の中に発生した羽アリを駆除する

家の中に大量発生した羽アリは掃除機で吸い取るの方法が効果的です。

羽アリの生命力は弱く、掃除機で吸い込むだけで駆除が可能です。または、スプレータイプの殺虫剤ではなく、ワンプッシュムエンダーなどを使用すれば、隅々にいる羽アリも簡単に駆除する事が可能です。

STEP③ 発生源となる巣の駆除を行う

家の中に大量発生した羽アリをいくら駆除しても根本的な解決にはりません。根本的な解決を行うには、発生元となる蟻の巣を完全に駆除しなければなりません。

シロアリであればシロアリ専用の毒餌、クロアリであれば黒蟻専用の毒餌を使用して駆除を行いましょう。

クロアリの場合、巣の近くに毒餌を仕掛けます。効果が現れれば、10日〜14日でアリの巣は無くなりますが、それ以上の期間を経ても蟻を見かける場合には、巣が大きく、市販薬での駆除は厳しいため、すぐにプロの蟻駆除業者に依頼しましょう。

また、シロアリ被害は床下など見えない場所で進行するため、市販薬で駆除を試みても、完全に駆除できたか確認ができないため問答無用でプロに依頼することをオススメします。

まもる君

羽アリの発生は被害が深刻な状態なので、何をするにしてもすぐに対応が必要です!

まとめ

羽アリが雨上がりに大量発生する理由は、雨上がりは温暖で高湿になり、蟻にとって活動しやすい環境になり、飽和状態の巣から羽アリが一斉に群飛するからです。

羽アリの発生は巣の飽和状態を意味するため、クロアリ、シロアリ、種類がどちらにしても、羽アリの発生は早急に手を打たなければ甚大な被害に繋がってしまいます。

JRSでは、1都6県に対応しており、電話相談、お見積り、現地調査、見積り後のキャンセルが全て無料です!

雨上がりの羽アリ被害でお困りで、少しでもお困りの方がいましたら、現在の被害状況の確認だけでも構いませんので、ぜひJRSをご利用ください!

電話相談・現地調査無料!050‐5806‐0432受付時間 24時間365日 年中無休【全国対応】

JRS
クロアリ羽アリが発生する理由と雨の日の影響について徹底解説 | JRS クロアリと羽アリ被害を防ぐための実用的なアドバイスと解決策を現役の害虫駆除作業員が解説!クロアリ、羽アリ被害は対策方法を一つ間違えると大惨事に。正しい知識をみに…
蟻
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【2024年版】オススメの害虫駆除業者ランキング
  • 【2024年版】おすすめのゴキブリ駆除業者ランキング

この記事を書いた人

JRS山岸辰也のアバター JRS山岸辰也

関連記事

  • 効果的なアリ駆除の完全ガイド|プロが教える最適な対策と予防法
    2024年8月20日
  • プロが教える!小さな蟻が家の中な庭に大量発生する原因と対策方法
    2024年2月17日
  • クロアリ羽アリが発生する理由と雨の日の影響について徹底解説
    2023年5月4日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 羽アリの発生時期はいつ?地域別・種類別発生時期を徹底解説 - Houseprotect より:
    2024年2月28日 1:03 AM

    […] なぜ羽アリは雨上がりに大量発生する?原因を徹底解説 | Houseprotect […]

    返信

コメントする コメントをキャンセル

最近の投稿

  • 【2024年最新ゴキブリ対策】新薬を使った効果的なゴキブリ駆除と対策方法を徹底解説!
  • 効果的なアリ駆除の完全ガイド|プロが教える最適な対策と予防法
  • よくある質問
  • 東京都 江戸川区 鳩駆除・ネット張り
  • 東京都 豊島区 クロアリ駆除

最近のコメント

  1. 東京都 豊島区 クロアリ駆除 に めちゃくちゃ小さいアリを完全駆除!家の中で見かける小型アリ対策ガイド - JRS より
  2. 鳩がもたらす様々な被害の種類 に 東京都 江戸川区 鳩駆除・ネット張り - Houseprotect より
  3. クロアリ羽アリが発生する理由と雨の日の影響について徹底解説 に 東京都 豊島区 クロアリ駆除 - Houseprotect より
  4. 鳩がもたらす様々な被害の種類 に 東京都足立区 鳩駆除・糞害清掃 施工事例 - Houseprotect より
  5. プロが教える!小さな蟻が家の中な庭に大量発生する原因と対策方法 に 2024年おすすめの蟻駆除業者を紹介! - Houseprotect より

© JRS.

目次
PAGE TOP